2020/3/4「企業が語るいきものがたり Part13」に佐藤代表が登壇します!

【終了しました】
開催レポートについての記事はこちら。

* * * * * * * * 

Green Connection TOKYO代表理事 佐藤留美が分科会に登壇します!

企業が語るいきものがたり Part13
2030年に向けた社会変革と企業経営
~SDGs達成の基盤となる自然資本の持続可能な利活用と企業が果たすべき役割~

1.シンポジウム概要
主催:MS&ADインシュアラス グループ ホールディングス
後援:環境省、東京都、千代田区、経団連自然保護協議会
特別協力:JBIB(一般社団法人 企業と生物多様性イニシアティブ)、MS&ADインターリスク総研

(1)日時: 3月4日(水)13:30~17:30
(2)場所: 三井住友海上 駿河台ビル1階大ホール(千代田区神田駿河台3-9)
(3)定員: 200名(先着順)
(4)参加費: 無料
(5)プログラム: 主催者代表挨拶

第一部 (13:40~14:40)
①「EUと欧州企業の動向と日本の企業がとるべき行動」

株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役 足立 直樹氏
②「自然資本を活用した防災・減災ーグリーンインフラの世界的動向」

IUCN(国際自然保護連合)日本リエゾンオフィス コーディネーター

/大正大学 地域構想研究所教授 古田 尚也氏

第二部 (14:55~16:40)
以下の個別テーマに関し、パネルディスカッション方式で分科会を実施

①レジリエントなまちづくりのためのグリーンインフラの実装

②森林破壊ゼロはこれからの企業の常識になるか?

③市民科学が創出する身近な自然の価値

第三部 (16:55~17:30)
分科会のまとめ

2.申込方法
(1)社外ホームページのセミナー情報 申込画面からお申込みください。

こちら
https://ms-seminar.smktg.jp/public/seminar/view/2034

(添付の開催案内にも申込画面のURLを記載しています)

(2)申込締切 : 2月25日(火)
※応募者多数の場合は、先着順(定員200名)となります。