【終了・レポート】オンラインセミナー「Withコロナ時代に選ばれる都市とは―専門家と考えるみどりのまちづくり― #05」のお知らせ

本セミナーは終了しました。

内容はYouTubeにて公開していますので、ぜひご覧ください。

当団体の理事およびアドバイザーの皆様をスピーカーとしてお招きし、ポストコロナ時代に選ばれる都市について、みどりのまちづくりの視点で考えるオンライン連続セミナーを開催しています。
専門家ならではの視点で、東京のみどりのこれからを考えます。

主催:NPO法人 Green Connection TOKYO
日程:2021年3月18日(木) 14:00~15:00
スピーカー:竹内智子(千葉大学大学院 園芸学研究科 准教授)
ファシリテーター:佐藤留美(GCT代表理事)
開催形態:Zoom
参加費:無料

内容:
―緑のまちづくりのしくみを変える―
COVID-19の感染拡大によって、世界中の都市は大きな転換点を迎えています。
東京の緑はどうなっていくのでしょうか?それに対してどうしたらよいのでしょうか?東京の緑のまちづくりに長年関わり、広域的な緑地計画づくりから公園の管理・運営まで、研究と実践をしてきた立場から、これまでの東京の公園緑地政策を振り返り、時代のニーズに合わせた緑づくりと、これからの緑のまちづくりの方向性について考えたいと思います。

【スピーカー プロフィール】
竹内智子 千葉大学園芸学研究科准教授
専門はランドスケープ学。東京都に造園職として入庁後、都市計画、景観計画、公園・庭園の設計施工、管理など、政策形成から管理運営まで緑のまちづくりに携わる。在職中に東京のグリーンベルト政策の研究で博士号を取得。今年7月より現職。次は研究者の立場で、実務経験を活かし、緑のまちづくりを通じた社会的な課題の解決を目指している。

申込み:
Peatixのイベントページより無料チケットのお申込みをお願いします。
https://gctonline05.peatix.com/
※Peatixのアカウント登録が必要になります。

※15:15~15:45 はゲストと会員限定の交流会を実施します。(別途お申し込みが必要になります。)
Green Connection TOKYO会員の方にのみご案内をお送りしております。
当日14:30までにクレジットカード決済にてご入会いただけた方にはご案内を送りますので、ぜひ以下のURLよりご入会ください。
https://green-connection.tokyo/donation/