
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グリーンインフラ地域共創に関するオープン研究会 2025
『グリーンインフラ+』から広がるまちづくり~地域×企業で、新たな価値創造
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
清水建設では「グリーンインフラ地域共創」をテーマに、ネイチャーポジティブな
まちづくりの起点となる地域共創の方向性を探るオープン研究会を開催します。
「グリーンインフラ+(PLUS)」のコンセプトのもと、江東区や千葉県富里市で
取り組んできた実践事例を題材に、地域のステークホルダーの皆さんとのクロス
トークなどを通じて、企業×地域による新たな価値創造の方向性を探っていきます。
【イベント概要】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■日時:2025年3月5日(水)13:30~16:00(開場13:00)
■開催形態:ハイブリッド開催(対面&Zoom配信)
■会場参加の方:温故創新の森 NOVARE NOVARE Forum
住所:東京都江東区潮見2-8-20(JR潮見駅 徒歩3分)
地図:https://www.shimz.co.jp/company/about/network/novare/
■参加費:無料
■定員(先着順):会場50名 / オンライン100名
■申し込み:会場参加の方、オンライン参加の方いずれもPeatixの「チケットを申し込む」より、
無料チケット1枚のお申し込みをお願いします。
⇒https://green-infra.peatix.com/
<申込締切>会場参加 2月27日(木)17:00 /オンライン参加 3月5日(水)13:30
■会場参加(特典)
会場参加された方で希望者には、研究会終了後、NOVAREの緑地見学会を開催します。
(見学場所:庭園、遊歩道、潮見しぶさわ公園等/17:00頃までを予定)
【プログラム内容】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶オープニング
▶インプット
【1】グリーンインフラ+で変わる、企業と地域の関係性
【2】クロストーク:清水建設の企業緑地を核とした地域共創の実践事例
▶ワークショップ
地域共創と企業のサステナビリティ
~どのようにすれば企業×地域でサステナブルな新たな価値創造ができるのか?
▶クロージング
*終了後、NOVAREの緑地見学会(会場参加者対象)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*会場参加の方へ
入館手続きが必要なため、開催時間までに受付をお済ませください。
*オンライン参加の方へ
申込完了後、届いたメールの「イベント視聴ページに移動」をクリックすると、ZoomのURL、
パスコードが表示されますので、当日はそちらからご参加ください。
※チケット申し込み後は、Peatixで「マイチケット」を選択し、「イベントに参加」を
クリックすると、いつでもZoomのURL、パスコードが確認できます。