立川市Webサイト
https://www.city.tachikawa.lg.jp/
基本情報
◆面積:24.36㎢(2017年10月1日時点)
◆総人口:184,497人(2020年8月時点)
◆緑被率:26.05%(2010年時点)
緑の基本計画
◆名称:緑の基本計画
◆策定年:1999年
◆概要:立川市では、これまで、「立川市オープンスペース基本計画」(昭和48年3月)、「立川市みどりの基本計画」(平成2年3月)などの緑地の保全と緑化の推進に関する計画、「昭和63年度立川市緑に関する実態調査」(平成元年6月)などの緑の実態を把握する調査、「立川市樹林地保全事業計画策定調査」(平成7年3月)などの事業計画等が策定されてきました。「立川市緑の基本計画」では、これらの内容を統合・拡充し、今後の緑地の保全と緑化の推進に関する事業の指針を示すと共に、その内容を市民にわかりやすく公表することを目的としています。
このように、「立川市緑の基本計画」は、都市の緑とオープンスペースに関する総合計画として位置づけられますが、その策定にあたっては、平成9年4月に示された「東京都緑のマスタープラン改定素案」を踏まえ、「立川市第3次長期総合計画」、及び「立川市都市計画マスタープラン」等との整合を図りながら進められました。
また、計画の策定では、『市民意向調査報告書-第3次長期総合計画(仮称)の策定に向けて-(平成8年12月)』『立川市環境基本計画基礎調査市民意識調査報告書(平成10年3月)』『立川市都市計画マスタープラン策定に係わり実施された市民懇談会(平成9年10月から平成10年3月、全4回)「公園・みどり」グループの「市民からの提案」』『五日市街道沿いの樹木所有者・未所有者アンケート調査(平成11年2月)』などを踏まえ、さらに計画内容の中間発表を行うなど、市民意見の反映にも努めました。
◆リンク:https://www.city.tachikawa.lg.jp/koenryokuchi/midorinokihonkeikaku202012.html
環境基本計画
◆名称:立川市第2次環境基本計画(改定)
◆策定年:令和2年
◆概要:立川市環境基本条例に基づき策定する、環境への負荷の少ないまちづくりの指針となり、環境の保全等に関する施策を総合的・計画的に推進するための計画です。令和2年度に中間見直しを行い、アクションプラン、協働プロジェクト、エコオフィスプラン21の改定を行いました。また、立川市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)の計画期間満了により、あらたに第2期立川市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を策定しました。
◆リンク:https://www.city.tachikawa.lg.jp/kankyotaisaku/kihonnkeikaku/kankyoukihonkeikaku2kaitei.html